ミニ菊炭窯は小さい、軽い。だから軽トラに積んで移動することもできます。
本日はさとやま創造館から「田尻ふれあい会館」に窯を移動してピザの試食会です。

 焼き芋屋的な感じで、軽トラのまま、点火
焼き芋屋的な感じで、軽トラのまま、点火
 一枚目のピザ、準備できたよ〜♪焼きあがりが楽しみです!
一枚目のピザ、準備できたよ〜♪焼きあがりが楽しみです!
 焼く前の菊炭ピザ。生地に炭を配合しているので黒いのです。
焼く前の菊炭ピザ。生地に炭を配合しているので黒いのです。
 「ゴメン。ちょっと待ってなあ。」まだ窯の温度が上がりきってないようです。
「ゴメン。ちょっと待ってなあ。」まだ窯の温度が上がりきってないようです。
 「まだーー?」「ごめんなあ〜」
「まだーー?」「ごめんなあ〜」
腕が疲れてきたけど、もうちょっとだけ待ってください。
 「よっしゃ、いけるわ!」一枚目のピザが窯に投入されました。
「よっしゃ、いけるわ!」一枚目のピザが窯に投入されました。

 いい感じに焼けました!
いい感じに焼けました!
 どんどん投入していきます。
どんどん投入していきます。
なんと、近所からピザ配達の注文がありました。
 「よっしゃ、これ◯◯さんの家に持っていったって〜。」
「よっしゃ、これ◯◯さんの家に持っていったって〜。」
焼きあがったピザを箱に詰めて、デリバリー、臨機応変。さすがです。
 続いて熟成地鶏を焼いてみます。
続いて熟成地鶏を焼いてみます。
 ボオッ!とプチ炎上。「中華みたいや〜!」と場が盛り上がります。
ボオッ!とプチ炎上。「中華みたいや〜!」と場が盛り上がります。
こちらも大変美味しくいただきました。
 これから田尻を大いに盛り上げてくれるであろう「ミニ菊炭窯」。初の試食会は想像以上の出来でした。
これから田尻を大いに盛り上げてくれるであろう「ミニ菊炭窯」。初の試食会は想像以上の出来でした。
これから企画される菊炭窯イベントを楽しみにしていてくださいね!
| 開催日時 | 参加費 | 
|---|---|
| 備考 |