 菊の模様がわかるでしょうか?まずは目で見て楽しむ。五感をフルに使うのが菊炭焙煎。
菊の模様がわかるでしょうか?まずは目で見て楽しむ。五感をフルに使うのが菊炭焙煎。
 講師の向井さんは「手網焙煎自体は決して難しいものではない」と言います。しかし狙った味に近づけるのは難しそうです。
講師の向井さんは「手網焙煎自体は決して難しいものではない」と言います。しかし狙った味に近づけるのは難しそうです。
 ただ振れば良いというものでもなくて、やみくもに振っていると放熱して焙煎が進みません。
ただ振れば良いというものでもなくて、やみくもに振っていると放熱して焙煎が進みません。
 菊炭焙煎マスターのスタッフがていねいにフォロー。
菊炭焙煎マスターのスタッフがていねいにフォロー。

 生豆から水分が抜けて、だんだん色が変わってきました。
生豆から水分が抜けて、だんだん色が変わってきました。
 パチパチッというはじける音がしはじめました。いわゆる1ハゼといわれるものです。
パチパチッというはじける音がしはじめました。いわゆる1ハゼといわれるものです。
 七輪に飛び散っているのはコーヒー豆の皮。
七輪に飛び散っているのはコーヒー豆の皮。
 ここまで来ると会場内にコーヒーの良い香りが。コーヒー好きにはたまらないですね。
ここまで来ると会場内にコーヒーの良い香りが。コーヒー好きにはたまらないですね。
 みなさん立ち上がり窓辺で何をしているかというと…。
みなさん立ち上がり窓辺で何をしているかというと…。