 外気にふれさせて焙煎が終了した豆を急速冷却していたのでした。
外気にふれさせて焙煎が終了した豆を急速冷却していたのでした。
 いかがでしょう!この色ツヤ。
いかがでしょう!この色ツヤ。
はじめての体験でこんなに上手に焙煎できるとは…参加者のみなさん感動していました。
 続いて抽出の講義です。
続いて抽出の講義です。
 向井氏の淹れる所作を目に焼き付けます。
向井氏の淹れる所作を目に焼き付けます。
 まずお湯の温度を適温にして…
まずお湯の温度を適温にして…
 慎重にゆっくりとお湯を注ぎます。
慎重にゆっくりとお湯を注ぎます。
 コポコポ…
コポコポ…
 コポコポ…
コポコポ…
 うん美味い!
うん美味い!
自分で焙煎し自分で淹れた珈琲は格別です!
 コーヒー談義に花が咲き…大いに盛り上がりました。
コーヒー談義に花が咲き…大いに盛り上がりました。
 最後にみんなで能勢菊炭が特集されたテレビ番組を鑑賞。
最後にみんなで能勢菊炭が特集されたテレビ番組を鑑賞。
 小谷さんによる解説。能勢町で一人残った最後の炭焼き師。参加者の皆さん熱心に聞き入っておられました。
小谷さんによる解説。能勢町で一人残った最後の炭焼き師。参加者の皆さん熱心に聞き入っておられました。
 本日の第3回菊炭焙煎体験ワークショップは盛況のうちに終了。次回は8月です!
本日の第3回菊炭焙煎体験ワークショップは盛況のうちに終了。次回は8月です!